2012年1月11日水曜日

1月11日

今日11日は”鏡開き” 正月に供えした鏡餅を食べ 新しい1年の健康や発展、開運を願う日本の伝統行事です
元々 武 家社会の風習で「二十日に鏡を祝うは、初顔祝うという詞の縁をとるなり」とし、ハッカ(二十日)が”刃柄”と通じる ところから、二十日に行なわれてきた。それが十一日に行なわれるようになったのは、徳川三代将軍家光が四月二十日に亡くなったので、この日を忌日として避 けて十一日になったといわれている。
武家が”切る”を嫌って包丁などの刃物で切るのは禁物だったから、木づちで割って”鏡割り”とも言うが”割る”は縁起が悪い為”開く”と言う縁起の良い言葉が使われるようになった
今は餅の形のプラスティック容器の中に一個づつ餅が包装されて何時でも食べれるから11日に餅を食べる人は少なくなってきたけど日本人として日本の伝統行事は守っていきたいものです。

割烹 呑も雑煮を出すのは今日までです
皆様のお越しをお待ちしてます



☆どんトリビア(21)

鏡餅の形は元々3種の神器”鏡、玉、剣”を意味して”鏡が餅 みかん(だいだい)が玉 干し柿が剣”を表している 鏡餅の餅が二重に重なっているのは”重ね重ね”の願いを込めた説と”陰(月)と陽(太陽)”を表した説と2つある

0 件のコメント:

コメントを投稿