おせち料理や雑煮、酒など お正月に飲んだり食べたりし過ぎて疲れた胃腸をいたわり不足している栄養を補う為に昔から1月7日に食べている”七草がゆ”
もともとは これから始まる新しい1年を平和に暮らせる事を願い 邪気を払う意味で平安初期に中国から伝わった風習でした
春の七草は”セリ ナズナ ゴギョウ
ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ”の7種
それぞれに効能があり
”セリ”は目の充血やめまいを予防
”ナズナ”は消化機能を整えます
”ゴギョウ”は咳止めやタンを切る働きがあり
”ハコベラ”は胃炎や胃弱に効果的
”ホトケノザ”は筋肉の痛みに
”スズナ”は胃腸を整え熱を下げます
”スズシロ”も胃腸の働きを助けます
”七草がゆ”は栄養、健康的にも理に叶った食べ物です
七草を全部集めるのは大変ですが、今ではスーパーなどでパックになって売っています
ご家庭なら”大根、大根の葉 三つ葉 ほうれん草”など比較的 手に入りやすい野菜を細かく刻んでお粥に入れても美味しくいただけます
0 件のコメント:
コメントを投稿